Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/bps/kamiblog.net/public_html/wlog/wp-includes/post-template.php on line 284
前のページ
TOP
次のページ

頭皮マッサージの方法

抜け毛予防として頭皮マッサージをすることは有効な方法の一つです。
ただ間違った頭皮マッサージは逆効果になったりしますので注意が必要です。

▶スポンサーリンク

頭皮マッサージの方法

頭皮に緊張をほぐし、血流をよくすることを期待して頭皮マッサージを行います。
具体的には数本の指の腹で頭皮を押さえるようにして、若干力を入れて圧迫し、次に力を抜いて指を頭皮から放します。

また指の腹で頭皮を軽くつかむようにして、適度に力を入れながら頭皮を前後に動かします。

前頭部から頭頂部、後頭部から頭頂部、側頭部から頭頂部へと揉み上げていくというように、マッサージには様々な方法があります。
これらの動作を何回か繰り返していきます。

また『ツボ刺激』も効果的なマッサージ方法の1つとされています。

脱毛予防に効果があるとされているツボは、百合、風池、天柱の3ヶ所となっています。
仕事の合間やTVを見ながら、鉛筆の尖っていない方で押しツボを刺激するといいでしょう。

血行促進のためには、まめに刺激を与えることが何よりも大切なのです。

▶スポンサーリンク

頭皮マッサージをするときの注意点

マッサージをするときに注意して欲しいのは、マッサージの力加減です。

マッサージをすると頭皮の皮膚温度が上昇するばかりでなく、強くこすり続けると皮膚がすりむけてしまうこともあります。
これらのトラブルを防ぐために、人体の保護機能を作動させ、急激に皮脂と汗を分泌させて保護膜(皮脂膜)を形成します。

ですから、マッサージをし過ぎると皮脂が必要以上に分泌されてしまい、かえって毛穴を塞いでしまうことになります。

そうなると、皮膚呼吸もできにくくなるので、現在生えている毛も次第に細くなるという悪循環に陥ってしまいます。
過剰なマッサージは厳禁です!
健康な髪の毛を保つためには、頭皮への過剰なマッサージだけは避けましょう。

また、ブラシを使用するときにも言えますが、ブラシの先を頭皮に強く当てないようにしましょう。
ナイロンブラシで強くブラッシングをしたり、硬い金属のブラシを使うと、枝毛や切れ毛など髪の毛を傷つけたり、頭皮に悪い影響を与えたりする恐れがあります。

ブラシでのマッサージのときには、ブタの毛やイノシシの毛などで作った頭皮と頭髪にやさしいブラシを選ぶことをオススメします。

髪の毛を広い範囲で逆立てたり、無理なヘアスタイルを繰り返すのも頭髪、頭皮、どちらの健康にとっても、あまり良いことではないということも覚えておきましょう。

こういったマッサージは脱毛や薄毛に悩んでいる方はもちろん、予防にも効果があるので、若いときから始めてみるのも良いでしょう。

▶スポンサーリンク
美容室探しはホットペッパーやヘアカタログで
間違った育毛ケア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

美容室探しはホットペッパーやヘアカタログで
間違った育毛ケア

関連記事一覧

薄毛対策をしましょう

今起きている薄毛&抜け毛が進行していれば何とかして食い止めたいものですよね。 完全に進行している脱毛を食い止めることは出来ないとしても、でき...

何代別ヘアカタログのいろいろ

ヘアスタイルも時代とともに変わるもの。 その当時のヘアスタイルをチェックしてみましょう。 Contents80年代のヘアカタログ明星ヘアカタ...

かつら・ウィッグの留め方ってどうしたらいいの?

女性用かつらやウィッグを使用してみたいなぁと思ってみても、どうやって留めているのかわからないとか、せっかく購入しても留め方が難しかったらどう...

ヘアアレンジでもっと美しく!

女性は髪型でイメージがガラリと変わります。 髪型で相手に与える印象が全く違います。 ですから自分の髪をアレンジできる技をもっていると色んな自...

子どものヘアカタログ

最近では子どものヘアカタログがあるのをご存知ですか? 昔は男の子は丸坊主、女の子はオカッパでしたよね、相当古いですが。 男の子はバリカンで、...