ヘアアレンジでもっと美しく!
女性は髪型でイメージがガラリと変わります。
髪型で相手に与える印象が全く違います。
ですから自分の髪をアレンジできる技をもっていると色んな自分をアピールできますね。
しかしヘアアレンジと言っても大したことをする必要はありません。例えば、普段は髪を下ろしているけれど髪をアップにするということもヘアアレンジの1つです。
Contents
ヘアアレンジ
前髪だけをアップにするということも立派なヘアアレンジです。
アップにするときにはワックスを使って細かい髪が落ちてこないようにしましょう。
前髪をアップにしただけでキュートなイメージや元気なイメージを相手に与えます。
さらに自分自身も明るいイメージになったり、と少しのことで気分が全然違いますよね。
ロングヘアの人は会社では髪をアップにしている人も退社時になれば下ろしている人って多いですよね。
髪をアップにするときと下ろしているときでは気分の切り替えにもなります。
意中の彼がいる人はいつもと同じ髪型ではなく、ちょっとアレンジしてみましょう。
そうすると『アレ?いつもと違う』なんて思ってくれるかも知れませんよ。
主役?控えめ?
6月になればjune brideと言われるようにたくさんのカップルが結婚式を挙げられますよね。
結婚式やパーティーに出席するときにどんなヘアスタイルがいいのか悩んでしまう女性も多いでしょう。
このように結婚式やパーティでのヘアアレンジはどうしたらいいのでしょう。
まずは結婚式やパーティに呼ばれて出席するのか、それとも主役なのかというポジションによりますね。自分のポジションを把握してからヘアアレンジをしたいものです。
お祝いの席では主役と引き立て役というポジションに分かれます。
自分が主役であれば主役らしく華やかでゴージャスなヘアアレンジがいいでしょう。
ヘアアクセサリーも主役らしくドレスにあわせて華やかさを十分に演出してもいいですよね。
しかし引き立て役はそうではありません。
引き立て役というのはパーティや結婚式に呼ばれて出席しているわけですからお祝いをしに来ているということを忘れてはいけません。
お祝いをしに来ているにも関わらず主役よりも目立ってしまった、なんてことになると違う意味で注目の的となってしまいます。
主役よりも目立ってしまうドレスやヘアアレンジはNGです!
引き立て役の場合はドレスとのバランスを考えたヘアアレンジがベストです。
控えめであるにも関わらず品のあるアレンジをすることをオススメします。
ヘアアクセサリーなどは大きめでもOKですがアクセサリーの色が控えめならOKなのです!
まとめ髪でもアクセサリーでアクセントをつけてシンプル且つ大人の気品を演出できればステキな女性に変身できますね。
どういう立場で出席し、どのような場所に出席するのかによってヘアアレンジを使い分けるようにしましょう。
ヘアアレンジのお手本
皆さんもご存知のとおり参考にされている女性も多いと思いますが、ファッション誌のまとめ髪特集などはオススメですね。
流行のまとめ髪や簡単にステキなアレンジ方法も載っています。
また美容院のホームページでヘアケア商品を扱っているショップはまとめ髪をうまく作るコツが画像付きで紹介されているのでわかりやすいですよ。
画像が付いていると見ながらできるので便利ですよね。
もっとたくさんのまとめ髪を知りたいっ!という人にはヘアスタイルブックなどの本が書店で売っています。
書店でヘアアレンジの本や基本となるヘアスタイルブックを購入してまとめ髪にチャレンジするのもいいですね。
このようなヘアスタイルブックには結婚式でのヘアスタイルといったようにその場に応じたヘアスタイルが紹介されていることも多いです。
ですからヘアスタイルとファッションのバランスもみながらチョイスすることができるのでオススメです。