基本的なカツラ用語を知っておきましょう
カツラの用語や表現方法ってよくわからない、という人もいらっしゃるでしょう。
ここでは基本的なカツラ用語について解説していますので理解しておきましょう。
カツラ
人工的に作られた髪を頭に被るためのもの
部分カツラ
部分カツラは頭全体を覆い隠すのではなく、部分的に少ないところを補うタイプのカツラのことです。
ツーペ、部分カツラ、半カツラ、トップピースなどは部分カツラの部類に入ります。
部分カツラはボリュームを出したいときに効果的で便利ですよ。
全カツラ
全カツラはその名の通り頭全体を覆い隠すタイプのカツラです。
フルウィッグ、全頭カツラ、全ウィッグが全カツラの部類になります。
ウィッグ
ウィッグはカツラを英語で表現しており、最近では一般的に女性のヘアアクセサリー的な感じで使用されることが多いです。
ツーベ
ツーベも英語でカツラという意味です。
部分カツラとして使われているツーベですが、増毛会社などでは増毛を表現するときにツーベを使用することがあります。
付け毛
付け毛は自分の髪に人毛または人工毛を付け足し実際よりも長く見せたいときに使用されます。
エクステンション
エクステンションは一般的にはエクステと言われており、付け毛と同じものです。
エクステは自分の髪の色とは違うカラーでメッシュなどもできますから若い人に人気があります。
和かつら
誰もが目にしたことがあると思いますが、和装の花嫁さんがつけているかつらです。
洋かつら
洋かつらは実生活に使われるかつらのことを意味します。和かつらと正反対ですね。
医療用かつら・メディカルウィッグ
医療用かつらは抗癌剤の副作用や円形脱毛症などで一時的にかつらが必要になったときに使われるものです。
一般的なかつらとの違いはあまりなく、理解されやすいように区別しているだけです。
結びつけ
結びつけは自分の髪に人工毛を結びつけて1本の毛を3本から5本に増やすという方法です。
カツラ・ウィッグの基本的な知識を知っているか、知らないかで大きな差ですから知っていて損はしませんね。
▶スポンサーリンク